※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみの砂抜き方法。保存方法は冷凍がおすすめ。

しじみは疲労回復や二日酔い予防といった健康効果が期待できる食品として、昔から日本人に親しまれてきました。しじみは旨味を楽しむことができる食品ですが、正しく砂抜きができていないと「ジャリ」と砂を噛んでしまう危険があります。しじみを楽しく食べるためには、きちんと砂抜きすることが大切です。ここではしじみの砂抜き方法と、砂抜きをした後の保存方法についてご紹介します。

しじみの砂抜き方法

砂抜きをしていないしじみを購入した場合は、以下の方法で正しく砂抜きできます。

【用意するもの】
・しじみ
・水
・塩
・ザル(ボールの中に入るサイズで、底が浅い物が理想的)
・ボール(鍋でも可)
・布巾

【手順】
(1) ボールに塩分濃度1%の塩水(例:1リットルの水に対して塩小さじ2杯)を作る。
(2) ザルにしじみを入れる。この時、しじみ同士が重ならないように広げる。
(3) しじみを入れたザルをボールの中に入れる。この時、しじみの一部分が水面にでるように調整する。(しじみをザルに入れた状態でボールに入れることで、排出した水を再び取り込むのを防ぐことができます。)
(4) 暗くて静かな場所に、夏は3~4時間、冬は4~5時間程度置いておく。(長時間置きすぎるとしじみの風味が落ちてしまうので注意。)
(5) ザルをボールから取り出して、濡れ布巾などで湿り気を加えながら3~6時間程度放置します。(空気中に放置することで、しじみの旨味成分であるコハク酸を増やすことができます。)
(6) しじみ同士をこすり合わせるように洗って、出来上がり。

しじみの保存方法は冷凍がおすすめ

砂抜きした後のしじみは直ぐに調理に使うのが理想ですが、余った分は冷凍保存がおすすめです。肉や野菜といった食品のほとんどは、冷凍すると味が落ちてしまいます。一方しじみは冷凍保存することで旨味成分であるグルタミン酸が増し、更に美味しく食べることができます。またしじみに豊富に含まれているオルニチンという栄養素は、-4℃で冷凍保存することで量が約8倍になることが分かっています。オルニチンは肝臓の機能を向上させて、疲労回復や二日酔い予防といった健康効果が期待できる栄養素です。しじみ冷凍保存することは、味と栄養面の両方でメリットがあります。なお冷凍しじみは1ヶ月を目安に使い切りましょう。また解凍したしじみは再冷凍することができないため、使う分だけ冷凍庫から出すようにしましょう。

まとめ

二枚貝の一種であるしじみは、正しく砂抜きすることで味も食感も楽しむことができます。しじみは塩水で砂抜きをする必要があり、夏は3~4時間・冬は4~5時間掛かります。砂抜きしたしじみは直ぐに調理に使うか、冷凍保存しておくのがおすすめです。

関連コラムColumn