※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

シジミは便秘改善に役立つ!オルニチンが便秘解消によい理由。

お腹が張っているのに、出るものが出ない便秘に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。特に女性の場合、便秘はなかなか他人に相談できない悩みのひとつかもしれません。便秘を改善するためには、便秘の原因を知ったうえで、便秘解消に役立つ栄養素を摂ることが大切です。しじみは疲労回復や二日酔い予防といった健康効果が有名な食品ですが、便秘解消に役立つ栄養素も豊富に含まれています。ここでは便秘の原因と、しじみに含まれる便秘解消に役立つ栄養素についてご紹介します。

便秘の定義

便秘は人によって排便回数や排便量が違うため、明確に定義することができない症状です。例えば日本内科学会では「3日以上排便がない状態、または排便があっても残便感がある状態」、日本消化器病学会では「排便が数日に1回程度に減少し、排便間隔不規則で便の水分含有量が低下している状態(硬便)を指す」と言われています。排便回数や排便量に関わらず、本人が排便に不快や苦痛を感じていれば『便秘』と言えます。

便秘の原因

便秘の主な原因は以下の3つです。

ストレス

ダイエットを始めて食事の内容が変わった、旅行に行った、進学や転職をしたなど、生活環境が変わった時のストレスが原因で便秘になることがあります。今までは便秘ではなかった人が急に便秘になった場合は、生活環境の変化によるストレスが原因かもしれません。このタイプの便秘はお腹が張る程度で、あまり苦痛は伴いません。ストレスの原因を取り除けばこのタイプの便秘は自然に治りますが、慢性化を防ぐために早めに対処することが大切です。

腸の機能低下

腸の機能低下が原因で起きる便秘は、もっとも多く見られるタイプです。お腹が常に張っている感じがして、倦怠感などの不快感があります。腸の機能が低下する原因として、偏った食事や運動不足などの生活習慣の乱れ、肝機能が低下することが挙げられます。便秘は腸内の悪玉菌が増えると起きやすくなります。悪玉菌が増える原因のひとつとして、肝機能の低下があります。肝臓では有害物質であるアンモニアが解毒されますが、この働きが充分に機能していないと、アンモニアは小腸、さらに大腸へ運ばれてしまいます。小腸や大腸に運ばれたアンモニアは悪玉菌の餌となって悪玉菌の増殖を促し、便秘をより悪化させてしまいます。

病気

腸捻転や腸閉そく、大腸がん、大腸ポリープといった病気が原因で便秘が起きることがあります。また女性の場合は子宮筋腫の病巣が大きくなり、腸管が圧迫されて便秘になるケースがあります。今まで経験したことがないような激しい腹痛や嘔吐を伴う場合や、生活習慣を改善しても便秘が一向に良くならない場合は、いちど医師に相談するのがおすすめです。

しじみに含まれる便秘改善に役立つ栄養素

しじみにはストレスと腸の機能低下が原因で起きる便秘改善に役立つ栄養素が含まれています。しじみに含まれる、便秘改善に役立つ栄養素は以下の3つです。

オルニチン

しじみに豊富に含まれているオルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓のオルニチンサイクルを活性化させてアンモニア解毒を促す働きがあります。アンモニアはタンパク質からエネルギーを生成する過程で作られる副産物で、体内に蓄積すると肝機能を低下させます。肝機能が低下することで便秘が引き起こされやすくなるため、便秘改善するために、アンモニア解毒をスムーズな状態にすることが重要です。しじみからオルニチンを摂取することで、アンモニア解毒を促進して便秘改善に役立てることができます。
オルニチンはしじみ以外に、ヒラメ、キハダマグロ、エノキ、チーズなどに多く含まれています。これらの食品のオルニチン含有量は少ないため、便秘改善のために補助的に活用するのがおすすめです。

トリプトファン

しじみに豊富に含まれているトリプトファンはアミノ酸の一種で、神経伝達物質のひとつであるセロトニンの材料になる栄養素です。セロトニンは別名『幸せホルモン』と呼ばれており、精神を落ち着かせて心を穏やかにする働きがあります。トリプトファンが不足すると、セロトニンが作りにくい身体になりストレスを感じやすくなります。便秘はストレスが原因で起きることがあるため、便秘を改善させたい人はトリプトファンを積極的に摂取する必要があります。しじみからトリプトファンを摂取することで、セロトニンを作りやすい身体にして便秘改善に役立てることができます。
トリプトファンはしじみ以外に、牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐、納豆、しょうゆ、みそ、カツオ、マグロ、アーモンド、バナナ、卵などに多く含まれています。

ビタミンB12

しじみに豊富に含まれているビタミンB12は別名『神経のビタミン』と呼ばれており、自律神経の働きを正常に保つのに必要不可欠な栄養素です。自律神経とは生命機能を維持するために、自分の意思とは関係なく24時間働き続ける重要な神経です。自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれがバランスを保って身体の働きを管理しています。ストレスなどで自律神経が乱れると、便秘の原因になります。しじみからビタミンB12を摂取することで、ストレスなどによる自律神経の乱れを整え、便秘改善に役立てることができます。
ビタミンB12はしじみ以外に、すじこ、レバー、あさり、塩辛、アユなどに多く含まれています。

まとめ

お腹が張っている、残便感があるなどの便秘に悩んでいても、なかなか人に相談できない人が多いのではないでしょうか。便秘の主な原因は、ストレス、腸の機能低下、病気の3つです。二枚貝の一種であるしじみには、ストレスと腸の機能低下が原因で起きる便秘解消に役立つ栄養素が豊富に含まれています。便秘改善をしたいと思っている人は、普段の食生活にしじみを活用してみてはいかがでしょうか。

関連コラムColumn