※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

脂肪肝にもオルニチン!その02

現代人はストレスが多くお酒を飲む量がどうしても多くなってしまいますよね。
ストレス解消や気分転換などでアルコールを摂取する人は増加傾向にあるといわれています。
また日本人は海外の人に比べて、アルコール分解酵素が少なく体質的にアルコールが弱い人が多いことがわかってきています。

アルコールを飲む人が気にする病気の代表格が肝脂肪です。
肝臓には、健康な人でも10%ほどの中性脂肪が蓄積されています。
それが30%以上蓄積された状態が肝脂肪という病気です。
では、どのような仕組みで肝臓に中性脂肪が溜まるのでしょうか? アルコールは体の中にはいると、糖質や脂質として小腸で分解されて、肝臓へ運ばれます。
ここでコレステロールやリン質、中性脂肪などさまざまな脂肪に合成されます。
中性脂肪が肝臓から血液中に送り出される時には、たんぱく質と結びついて、リポたんぱくという物質になり送り出されるようです。
中性脂肪が多く作られすぎると、たんぱく質や他の栄養素が不足して、リポたんぱくが作られにくく、肝臓の外に送り出す機能が低下します。
すると肝臓の中に中性脂肪がどんどん溜まってしまうそうなのです。

肝臓に脂肪が溜まる状態が肝脂肪なので、外見では分かり難い場合もあります。
太っている人も注意が必要なのですが、太っていないから大丈夫!と過信は禁物です。
肝脂肪を放置しておくと、肝硬変へ進んでしまいます。
そしてこれも放っておくと、肝不全や肝臓ガンへ進行して行く可能性もあるのです。

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれているため、自覚症状が起こった時には、重症になっていることもあります。
アルコールをよく飲む人は、定期的に健康診断を受けて、アルコールと上手に付き合う必要があります。

普段の食事では、栄養バランスのとれた食事を行うこと、特にオルニチンは肝臓の働きを助けますので、積極的に摂取して、肝臓を正常に働くようにしてあげましょう。
そして、アルコールを飲む量を調整して、回復しやすい状態を続けながら、お酒を楽しむことが大切です。
これを機にしじみで健康生活はじめてみませんか。

関連コラムColumn